skip to main
|
skip to sidebar
2009年6月29日月曜日
一日旅に出たら
この所 昼間の温度が30度 土曜日朝たっぷり 水をやり 出かけたのですが 日曜日帰ってきたら もう大変な状態!! 来年芽が出るか心配です
2009年5月22日金曜日
まだ咲いてます
2009年5月16日土曜日
我が家のさくらそう
もう少し楽しめそうです
我が家の庭のサクラソウの今日です
2009年5月15日金曜日
最後に咲いた桜草
5月も半ば庭の桜草も半分以上終わりを迎えました
最後に芽を出し ハラハラして見守っていた薄蛇の目ようやく咲きました。
花が咲くときに特徴があり とても可愛いです。
同じ日に咲いた「梅の笑」です
2009年5月14日木曜日
南京小梅
4芽揃って出て花を楽しみにしていましたが
今年は1芽で4花だけ咲きました。
可愛いらしい小梅ちゃん来年に乞うご期待です。
2009年5月11日月曜日
のこり少なくなったサクラソウ
漁火
名無しちゃん
獅子頭
御代の春
2009年5月7日木曜日
1真如の
大輪で見ごたえがある花でした
今年購入したばかりで 花芽はまだ少ないです
雪車&漁火
雪車と漁火が咲き始めました
明日は雨の予定ですので 軒先に移動して
一日でも多く花を見たいものです
2009年5月5日火曜日
七賢人
七賢人が咲きました。
上品な淡いピンクが とてもお気にいりです。
2009年5月4日月曜日
瑠璃殿&還城楽
還城楽
瑠璃殿
瑠璃殿&還城楽 名札を見なければ どちらか解らないほどそっくりです。
これって同じ花なんでしょうか?写真に撮ってみたら 少し色が違うような。
これから色が変わっていくのでしょうか??
日々 目が離せません。
喰裂紙
25度以上の日が3日程続き サクラソウの花びらの 痛みが早くて もったいないです
真っ白なかがり弁の喰裂紙が咲きました。
2009年5月3日日曜日
くまさんから頂いた花
昨日いっきに咲きだしました~~
封筒に入って送られてきた小さな芽が 咲きだしました。
感無量です
花ぐるま 白トンボ 赤トンボです
くまさんありがとうございます 揃って4芽でないのや
4芽出ても 花が1本だけだったり ちょいと育て方が悪かったようですが
今後の課題に( ..)φメモメモ 殖やしたいと頑張ってます。
2009年5月1日金曜日
夕栄
薄桃色の花です
昨年福島で手に入れたものですが 買った時もう花の終わりごろで
葉が バサバサ 即庭に直に植えたら 今年は 沢山増えてました。
2009年4月30日木曜日
糸のあや
昨年福島に旅行に行った時求めたものです
見事に咲きました。裏は濃いピンク 弁も可愛いです。
2009年4月29日水曜日
大江戸
墨染川と最初は間違いなそうな 大江戸でしたが 日がたつにつれて
大輪に・・・そして花弁に 白い筋もあまりないようです
今日から 暖かな日が続くらしいので どんどん開花がすすみそうです。
2009年4月26日日曜日
名無し
名無しちゃんは雨でも元気です
2009年4月25日土曜日
対面と雨の名無しさん
今日は雨です
昨日咲いた名無しちゃん 小さな花ですが 茎が長いのですが 蕾が
いっぱいで 頭が重そうです。
2009年4月24日金曜日
名無しちゃん
昨年福島県三春の桜を見に行った時
買ったサクラソウの鉢から一芽出ていたもですが
約1センチ程の 小さな 小さな サクラソウです。
とても可愛いですが 名前わかりません。
なんか得した気分です
仙台サクラソウ
多分 この地の物と思います
昨年 近くのお花屋さんで買ったものです。
2009年4月23日木曜日
一念力
風が強くて ピンボケですが 図鑑で調べてみたら濃いピンク これも今日咲き始め 色が変わるかな??
羅生門
一昨日撮ったのと今朝 撮ったのです
色が違いますが ・・・??
気温 光線のせいでしょうか???
墨染川
今朝 くまさんのブログを見て 見事な赤紫の 墨染川 をみました。
私もホームセンターから 買い求めたのにも 墨染川があり 今朝一輪咲き始めてました。
ほんとうの紫でした・・・・
これから 色変わるかな? 羅生門が少しピンクが入ったようでしたが 今朝は紫が濃いような(@_@;)
夕方3時過ぎになったら 少し色が変わってました
2009年4月21日火曜日
代々の誉
昨日の夜から雨が強く 鉢を 軒先に避難させたのですが
強い雨で 花びらに 少しですが 泥がはねてました~~ショック
今日紹介のサクラソウ 茎が普通の半分ほど 花芽が すぐ咲いた感じです。
天候のせいかな?? 経験の少ない私には よくわかりませんが
色が濃くて ひときわ 目立ってます
2009年4月20日月曜日
十六夜 と満月
十六夜は 淡いピンクで はなびらにギザギザ
満月は はなびらの先が内側にくるりと 包むようになってます
どちらも月をイメージした名前がついてます
2009年4月19日日曜日
越路の雪
我が家に 初めてきた 日本サクラソウです
3年目 ようやく6芽程に増えました。
2009年4月17日金曜日
汐煙
気温が上がると もう少し 花びらが 開くような気がします
狂い獅子
狂い獅子と名札がついてました。
満開に近いですが どうもうまく写真が撮れません。
狂い獅子
狂い獅子と名札がついてました。
満開に近いですが どうもうまく写真が撮れません。
路地植えも咲きました
4月8日ようやく蕾を出した 庭に直接植えていたものも咲きだしました。
色々咲きだしたのですが どうも下向き咲が多くて撮影に四苦八苦です
2009年4月14日火曜日
京鹿の子
以前から欲しいと思っていた 京鹿の子 咲きました
花びらがギザギザしてる所が好きです。
こちらは寒いせいか 昨年10月末から 11月半ばに
テストで 植え替えた数鉢 まもなく 咲きそうです。
今年の2月に植えかえた物は 根がすっかり定着しはじめるまで 寒さで
成長が 止まっていたかのように見えました。
最近ようやく ぐんぐん伸び始めてきましたが 同じ品種でも 昨年植え替えした物の半分の背丈です。
2009年4月13日月曜日
次々咲き始めました
好天続きで 10種程開花しました
今日は 白さぎ とても美しい 大きめの花びらです
2009年4月9日木曜日
咲きました~~~!
この所の 気温の上昇で
昨日蕾だった サクラソウ 咲きました
「人通力」と名札がついてました。
花の裏の ピンクが濃いです。
次々咲きそうな 予感です。
2009年4月8日水曜日
庭のサクラソウ
日当たりの良い所に直接 地植えしたサクラソウにも
蕾が見えはじめました。ワクワク!
つぼみに色が・・・・
3月半ば ホームセンターから 5センチ程に育った苗を買いました。
昨日 今日と とても暖かで 蕾に色がつきました
今週中に 咲くかな???楽しみです。
2009年4月2日木曜日
雪割り草
サクラソウは寒いながら 順調に伸びてきました(*^^)व्
来週は気温が高い天気予報ですので 朝の庭見まわりが楽しみです
雪割り草の花は今庭で満開です。
昨年は こぼれ種から出た芽を 雑草と思い抜いてしまいました。((+_+))
今年はしっかり確認 こぼれ種からの芽があちこちにいっぱいです。
3年後は絶対咲かせるぞ~~~~
他に鉢に蒔いた種からも 芽がいっぱい出てきました^^^^
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ページ
ホーム
雪車
なんと 美しいのでしょう・・・・
ブログ アーカイブ
►
2010
(23)
►
12月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(12)
►
3月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
▼
2009
(52)
▼
6月
(1)
一日旅に出たら
►
5月
(12)
まだ咲いてます
我が家のさくらそう
最後に咲いた桜草
南京小梅
のこり少なくなったサクラソウ
1真如の
雪車&漁火
七賢人
瑠璃殿&還城楽
喰裂紙
くまさんから頂いた花
夕栄
►
4月
(22)
糸のあや
大江戸
名無し
対面と雨の名無しさん
名無しちゃん
仙台サクラソウ
一念力
羅生門
墨染川
代々の誉
十六夜 と満月
越路の雪
汐煙
狂い獅子
狂い獅子
路地植えも咲きました
京鹿の子
次々咲き始めました
咲きました~~~!
庭のサクラソウ
つぼみに色が・・・・
雪割り草
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
1月
(6)
►
2008
(25)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(12)
►
4月
(1)
自己紹介
猫
Japan
今まで なにげに 眺めていた花でしたさくら草 最近 この楚々とした さくら草に心を奪われてます
詳細プロフィールを表示